ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~天辺日和~

ソロキャンブログ「~天幕日和~」からのスピンオフ。底辺ソロハイカーが天辺(てっぺん)目指す物語・・・

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ

   

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ

八ヶ岳に登るのは多分これが初めて。

で、登った感想はと言うと「もう、くびったけ!」。

展望の良い稜線歩きがとにかく気持ちいい。しかも、登山口から3時間ほどでこの稜線歩きを満喫できてしまうのだ。日帰りでも主峰に到達できる丁度良いサイズ感も日帰り専門の自分にはありがたい。今後は夏山登山の定番にしようと思う。

で、もう3週間も前のことなのでレポは手抜きで・・・


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
寝坊した!


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
泣く泣く勝沼まで高速を利用し、日の出前に桜平駐車場(中)に到着。真っ暗闇の中、砂利道の林道を30分も走るとは思わなかった。

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
林道を40分歩いて夏沢鉱泉に到着。




【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
沢沿いの登山道を1時間歩いてオーレン小屋に到着。ヤ~レンオ~レン・・・

途中、下山する30人ぐらいの団体とすれ違った。まだ朝の5時台だったので幽霊の集団かと思ったおばけ



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ

【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
オーレン小屋の向かいはキャンプ場だった。数組が張っていた。


ここから先が本格的な登山道になる。

ほとんど眺望のない道をラジオを聞きながら登っていく。1ヵ月ぶりの登山なので足が重い。後ろから来た4人組に道を譲った。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
「急坂手前」とか要らんし…



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
突然、頭上の視界が開けた。これが噂の森林限界?ここで鼻水もぴたりと止んだ。


稜線まではあとちょっと。でも急坂なんだろ?・・・およよ

先に行った4人組が稜線に出たようだ。「すご~い!」という歓声が聞こえる。かなりの絶景のようだ。俺にも早く見せろ!


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
出たっ!八ヶ岳の稜線!


八ヶ岳 赤岩の頭からの眺望 2018年7月24日 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
素晴らしい眺めだ。天気も最高で言うことなし!




【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
正面に八ヶ岳の最高峰・赤岳が見えた。こんなに近くに見えるとは思わなかった。予定を変更して今日登ってしまいたい衝動に駆られたが、山での無理・無謀は自殺行為。ここは自制。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
阿弥陀岳の奥には南アルプスも見えていた。富士山は見えなかったが、これで十分満足。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
本日のメイン、硫黄岳はもうすぐそこだ。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
硫黄岳てっぺん到着国旗 丸い丘のような広々とした山頂だった。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
これが噂の硫黄岳名物「爆裂火口」目



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
蟻疑獄のような・・・



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
反対側から眺めるとこんな感じ。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
ズームインびっくり かなりの絶壁だが、上に立っている人からは見えないから、多分自分の置かれた状況が分かっていないシーッ



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
その絶壁の上で食事休憩。メニューはカップ麺とおにぎり。

たっぷり休憩して出発。


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
主峰へと続くこちらの稜線は次回以降のお楽しみ。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
主峰とは反対のこちらの稜線を今日は行く。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
爆裂火口を横に見ながら夏沢峠へと下る。途中、大勢のハイカーとすれ違った。



【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
夏沢峠から箕冠山を超えると今日最後のピーク根石岳(右のピーク)が見えた。夏沢峠からここまでは誰にも会わなかった。




【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
根石岳てっぺん国旗 マイナーな山のようで、とても静かだった。



北八ヶ岳 根石岳山頂 2018年7月24日 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


だいぶ雲が出てきてしまった。


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
天狗岳への稜線も気持ちよさそう。これも次回以降のお楽しみ。


ということで、下山開始。


【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ
オーレン小屋、夏沢鉱泉を経て、桜平駐車場(中)に到着。根石岳山頂からは1時間40分ほどだった。


そんなに手抜きのレポでもなかったような・・・













この記事へのコメント
こんばんは〜
青空広がる稜線歩き、絶景ですねー
THETAの360°画像が偉力を発揮してます
(^ν^)
5時台で下山する幽霊団体さんが気になりますね。
( ´Д`)
しかし、遠方日帰り登山、凄すぎです!

oichooicho
2018年08月15日 21:48
oichoさん

おはようございま~す(^^)
ほんとに気持ちのいい稜線歩きでしたよ~。
山小屋に一泊すれば星空や御来光も楽しむことができるんでしょうが、なにせ先立つものが(^^;)

団体さんは普通にすれ違ってしばらくしてから「あれっ?」と気付き、身体中に寒気が走りました(笑)

幕張まっせ幕張まっせ
2018年08月16日 08:01


削除
【硫黄岳・根石岳】八ヶ岳にくびったけ